かわまんライダー

バイクブログ。CB400SFで毎日楽しんでます。

【CB400SF】冬場 バッテリー保管方法

長期間に渡ってバイクに乗らない場合、バッテリーを搭載したまま放置すると

自然に放電してしまうそうです。その為、久しぶりに乗ろうと思った時には

バッテリーが上がっておりセルが回らない可能性があります。

 

今回は、冬場、バイクにあまり乗らなくなる方に向けて

バッテリーの外し方、保管方法について紹介していきます。

 

はじめに

バッテリーを取り外す際や取り付ける際は、”常にマイナスが外れている状態

で覚えておきましょう。

そうすると、プラスから外すのか取り付けるのか分かるようになると思います。

 

用意するもの

  1. プラスドライバー
  2. 手袋
  3. 袋(ジップロック)

方法

  1. シートを取り外します。      

    BATTERYと表記されたカバーが見えます。

    f:id:sahiro41:20211114174010j:plain

  2. ネジを取り外します。

    f:id:sahiro41:20211114174703j:plain

    写真の赤丸のネジをプラスドライバーで緩めます。左に回すと緩みます。

    ※ネジが下にらっかしてしまうので、磁石付のドライバーじゃない場合は慎重に。

  3. BATTERYと表記されたカバーを外します。

    前にカバーを倒すと写真のようになります。

    バッテリーが見えましたね。

  4. マイナスを緩めて取り外します。

    f:id:sahiro41:20211114180823j:plain

    写真の青丸部分をプラスドライバーで緩めて取り外します。

    取り外したネジは、無くさないように袋に入れます。

    ジップロックが個人的にオススメです。

    f:id:sahiro41:20211114182459j:plain

    ⇧バッテリーを横から見た図。
    ※小さいナットが入ってるので慎重に。BOX内に落下してしまう恐れ。

  5. プラスを緩めて取り外します。

    マイナスの時と同じ要領で取り外します。

    ⇧両方のネジを外し終わった後の写真

  6. バッテリー取り出し

    手前に倒しながら引っ張るイメージで取り外します。

    ⇧手前に倒したらこんな感じになります。


    ⇧取り出した後はこんな感じです。

  7. 室内保管

    気温の変化が少なく、湿度が低い場所。外したネジ類も一緒に。

    ※バイク専用の充電器で充電するとなお良い。


  8. 室内保管ができない、嫌な場合

    マイナスだけを外し保管する。

 

作業する際は、安全に自己責任でお願いします~。

 

おわり。

 

今回作業に必要なもの

リンク先:アマゾン

 

 

リンク先:楽天市場

 

小さいドライバーあったら重宝しますよね~

 

100均一で似たようなもの購入できるので、そちらがオススメですが

暇がない方や質の良い道具が欲しい方は上記をクリック。

 

袋(ジップロック)や手袋は、家にあると思いますが

ない場合は、薬局や100均一で購入しましょう。

費用が安く済みますよ♪

 

参考:CB400SFの適合バッテリー ”1年保証”

リンク先:アマゾン

 

リンク先:楽天市場

 

 

 

 

【NC39】【CB400SF】ドライブチェーン張り調整 やり方

2020/07/25

 

お久しぶりの更新。

 

最近は、コロナや雨でどこも行けないですよね(ノ_-。)

私は日本一周計画していたのですが、中止にしました、、。

 

( ̄△ ̄)

 

さて、今回は【NC39】【CB400SF】ドライブチェーン張り調整のやり方を紹介していきます。(自己責任でお願いします)

 

用意するもの

  1. リアスタンド(センタースタンド)
  2. ラチェットレンチ(8㎜、17mm、24㎜)←メガネやスパナでも可
  3. スケール
  4. 手袋(あれば)

 

手順

 

①遊びの点検

※点検、調整の際は必ずエンジンを停止すること。

 

・メインスイッチをOFF、トランスミッションニュートラル、車体をサイドスタンドで支える。

 

・リアとフロントのスプロケットの中央位置でドライブチェーン下側の遊びを点検する。スケール等で測定します。

(下記の図の矢印のとこ)

 

遊び基準:25㎜~35㎜

 

※イメージ

F:フロントスプロケット

f:id:sahiro41:20200725174625p:plain

②リアアスクルナット緩める

・ラチェットレンチ17㎜で反対側を固定し、ラチェットレンチ24㎜で奥に押すようにナットを緩めます。

※高トルクで締まっているので、手前に引くように緩めようとするとナットから工具が外れた際に顔など怪我してしまう恐れがあります。


f:id:sahiro41:20200729143842j:image
↑左側を17mmラチェットレンチで固定


f:id:sahiro41:20200729143815j:image

24mmのソケットを取り付けてスピンナーハンドルで矢印の方向に回すと緩みます。

 

・なかなか緩まない場合はネジ部に5-56を吹きかけて試してください。↓

 


f:id:sahiro41:20200729144313j:image

↑緩んだらこんな感じ

 

リアタイヤを浮かす

・リアジャッキを使用してリアタイヤを浮かします。

 

 私は、アストロプロダクツで購入したやつ(約1万円)を使用していますが

このようなタイプです↓ アマゾンの方が安く購入できるみたいです。

 

 このようなジャッキもあります↓

 

④アジャストボルトとは

↓写真の赤丸のところをアジャストボルトと呼びます。

このアジャストボルトは右と左にあり(写真のアジャストボルトは右のやつ)これをどちらかに回すとドライブチェーンの張りを調整できます。


f:id:sahiro41:20200729145255j:image

 

⑤左右のアジャストボルトを均等に回す

 

8mmのメガネを使用します。

・写真の矢印の方向に回すとドライブチェーンを張ることができ、反対方向に回すとドライブチェーンが緩みます。

f:id:sahiro41:20200729144429j:image

↑バイク後方から見て右のアジャストボルト

f:id:sahiro41:20200729144441j:image

↑バイク後方から見て左のアジャストボルト

 

⑥ドライブチェーンの遊びを見る

 

⑦左右のドライブチェーンアジャスタの調整目盛りが

スイングアームの合わせマークに同じ位置で合っていることを確認


f:id:sahiro41:20200729150206j:imagef:id:sahiro41:20200729144339j:image

だいたい同じになりましたね。

※交換時期の表示らへんにスイングアームの合わせマークが来てる場合は、ドライブチェーンを交換しなければなりません。

 

⑧リアアスクルナットを仮締めする

・緩める方向と逆方向に回します。

アスクルナットのワッシャー?の遊びがあり、前や後ろにずれるので、膝などで押しながら締めます。

 ・締めるときは、手前に引きながら行います。

 

f:id:sahiro41:20200729181811j:image

 

⑨ドライブチェーン遊び再点検、リアホイールがスムーズに回転するか確認

 

 

⑩リアジャッキを外す

 

⑪トルクレンチで本締めする

トルク:88N・m (9.0kgf・m)

※NC39のサービスマニュアル参照


f:id:sahiro41:20200729162235j:image

f:id:sahiro41:20200729162219j:image

 

 

参考

 今回、使用した工具です。

 

・トルクレンチ

ソケットがセットでついてくるのでオススメです。

良かったら買ってください。

 

 ・ラチェットレンチセット、スピンナーハンドル

 大きなトルクがかかっているとラチェットが壊れてしまうので、スピンナーハンドルの使用をお勧めします。

 

 

 ★チェーンの清掃・注油の記事も書いています。良かったら見ていただけると嬉しい。

sahiro41.hatenablog.com

 

 

 

 

おわり

 

 

 

【CB400SF】チェーン清掃・注油やり方

2019-11-27

天気:あめ

 

久ぶりの更新。

 

最近、何かしようにも、寒すぎて布団から出れないです。(-。-;)

 

布団最高(・・。)

 

 

さて、今回は【CB400SF】バイクのチェーン清掃・注油を行ったので紹介しようと思います。自己責任でお願いします。

 

用意するもの

  1. チェーンクリーナー
  2. チェーンルブ
  3. ブラシ
  4. パンタグラフジャッキかバイクスタンド
  5. 新聞紙(ウエス等)
  6. 軍手

 

手順

パンタグラフジャッキをフレームの下にセットします。

※バイクスタンドお持ちの方は、そちらをセットしてください。

 

f:id:sahiro41:20191127180238j:plain

 

 


②フレームとパンタグラフジャッキの間に新聞紙をセットする。

フレーム傷防止。

 

f:id:sahiro41:20191127180358j:plain

 

 


パンタグラフジャッキをゆっくり上げて、後輪タイヤを地面から浮かす。

※バイク転倒恐れあり。バイクスタンドかセンタースタンドで行うといいと思います。

f:id:sahiro41:20191127180817j:plain



 こちらがバイクスタンドです。

タップするとAmazonに移動します。

バイクスタンド リア リアメンテナンス スタンド 007V

バイクスタンド リア リアメンテナンス スタンド 007V

 

 

④チェーン清掃

タイヤを手で回しながら、チェーンクリーナーをチェーンに吹きかけて汚れを落とします。落ちない汚れはブラシでシコシコします。

※エンジン掛けてギアを1速に入れてやらないこと。

 

 

f:id:sahiro41:20191127181905j:plain

 


洗浄前

f:id:sahiro41:20191127182004j:plain

 

洗浄後

f:id:sahiro41:20191127182008j:plain

汚れが落ちて綺麗になっていますね。(^^)

 

⑤チェーン注油

タイヤを手で回しながら、チェーンルブをチェーンに吹きかけます。

※注油時もエンジン掛けてギアを1速に入れてやらないこと。

 

f:id:sahiro41:20191127182631j:plain

f:id:sahiro41:20191127182638j:plain

 

パンタグラフジャッキを下ろします。(バイクスタンドを外す)

後輪タイヤが地面についたことを確認して、フレームと干渉しないことを確認してバタフライジャッキを取り外します。

 

⑦片付け

 

 

参考 

 チェーンクリーナーとチェーンルブ、ブラシがセットの商品があるみたいです。

一つ一つ購入する手間が省けますね。

 

↓クリックするとAmazonに移動し購入できます。

 

 

私が今回使用したものです。バイク用品店やホームセンターなどで売っている商品です。 私は、ホームセンターで購入しました(・・*)

 

私が使用したブラシはこのタイプです。お店で探しましたが、見当たらなかったので通販で購入しました。

 

 私が使用したパンタグラフジャッキは、マイカーに車載されていたものです。

パンタグラフジャッキでのやり方は、あまりお勧めはしませんがバイクスタンド買うお金が無い方は、今回のやり方でやってみてはいかがでしょうか。(自己責任でお願いします)

 

 

バイクスタンドが欲しい方はこちら↓

バイクスタンド リア リアメンテナンス スタンド 007V

バイクスタンド リア リアメンテナンス スタンド 007V

 

 

 

 ★ドライブチェーンの張り調整についての記事も書いています。チェーン清掃・注油のついでに点検してみてはいかがでしょうか。
sahiro41.hatenablog.com

sahiro41.hatenablog.com

 

 

 

おわり。

 

 

 

バイク用品の通販なら【バイクマン】  

キャンプ

2019-11-08   

天気:まぁ晴れ

 

 

最近、朝晩すごく冷え込むようになりましたね。

 

まじ寒い(;`・ω・)

 

 

 

ですが、ふと、今日思ったんです。

 

 

 

キャンプ行って焚き火したい。

 

 

焚き火って不思議ですよね。

 

じんわり温かくて、なぜだか

気づいたらボーッと眺めています。

そして、たまに聞こえるパチッパチッっていう音。

 

たまらん。

また、焚き火の香りに癒されながら、呑むお酒、ご飯は別格です。

 

 

そんな時間を仲良い友達や恋人と共有したら、きっと素敵な思い出になりますよね。

 

 

この前、キャンプ行った時に大学生ぽい4人が焚き火を囲って椅子に座りながら歓談していたんですよ。

それを見ていると、とても羨ましい気持ちになりました。(o・∀・)

 

絶対楽しいだろうなぁ…(^^)

 

 

 

キャンプ行きたいぜ、。

 

おわり。

 

 

バイク乗りたい

2019-11-07

天気:晴れ

 

そろそろ、紅葉シーズンですね。

 

見に行きたい…

紅葉ツーリングしたい…

 

 

でも寒いよね、

バイクだから路面氷ってたらヤバイよね、

 

あーどしよ、

 

 

決めた。

 

ワークマンのイージス買お。

そして、バイク乗ってツーリングいこ。

 

おわり。

 

 

【入間航空際2019 】ブルーインパルス!



2019-11-03

天気:くもり

 

 

今日は埼玉県の入間航空際2019に行って来ました!

 

f:id:sahiro41:20191105181027j:plain

航空自衛隊のイベント(*`・ω・)

二週続けての自衛隊イベント参加です。

 

ブルーインパルスは、ドラマ「空飛ぶ広報室」を見て知ったのがきっかけです(*´・ω・`)

一度は見て見たかったので、とても楽しみ(*^^*)

 

 

高速のって5時間…

 

 

 

到着!

いやー、疲れた。(-_-;)

 

人多すぎて近くのパーキング停められませんでした( ノД`)

一駅となりのパーキングに停めて電車でいくことに…

 

 

なので、予定より遅めの到着になりました。

ブルーインパルスは13時から始まるみたいだったのでセーフ。( ̄▽ ̄;)

 

 

13時までちょっと時間あったので、航空自衛隊を見て回りました!  


f:id:sahiro41:20191105173735j:image
f:id:sahiro41:20191105173850j:image

なんか、大学生が作った飛行機?が展示されてました。

すげぇ(゜ロ゜)

 

 

 

続いて、

f:id:sahiro41:20191105181042j:plain

f:id:sahiro41:20191105181047j:plain

パトカーと白バイ!

乗車体験のイベントをしてました。

自分も乗車したかったけど、小さい子ばかりで恥ずかしくて諦めました。。

 

 

そんなこんなんで、13時になりブルーインパルスのフライトが始まるアナウンスが流れました。

 

そのアナウンス聞いたとき、ワクワクが止まらず、「まだかな!まだかな!」と空をずっと見上げてました。笑

 

 

 

ついに、!


f:id:sahiro41:20191105174937j:image

f:id:sahiro41:20191105183310j:plain

f:id:sahiro41:20191105175030j:image

ブルーインパルス!!

天気はくもりだったけど、もうすごかったですよ。迫力。  

鳥肌立ちました。笑

くそかっけぇわ。乗ってみてぇー!

 

 

 

 

フライトが終わって、ブルーインパルスの写真を撮りにピットに行きました。

f:id:sahiro41:20191105182348j:plain

f:id:sahiro41:20191105182352j:plain
f:id:sahiro41:20191105175439j:image 

人多くて最前列に行けなくて、なんとか撮りました。 

カッコよくないですか?!

まず、名前がカッコいいすよね。

ブルーインパルス

( ゚∀゚)・∵. グハッ!! 

 

 

 

ピットには、他の戦闘機や飛行機、ヘリコプターが居ました。
f:id:sahiro41:20191105175648j:image

こんな、デケェやつや、


f:id:sahiro41:20191105175720j:image
f:id:sahiro41:20191105175727j:image

カッコいい、ヘリコプター。


f:id:sahiro41:20191105175456j:image

ブルーインパルスとは違ったカッコいい戦闘機。

f:id:sahiro41:20191105175547j:image

その戦闘機が飛んでた瞬間。パシャリ♪

 

 

 

 

 

とても、楽しい1日でした。

今度は晴れた日に飛んでるブルーインパルスが見たいな。

 

 

 

おわり。

 

エックスサーバー  

 

 

【100均DIY】500円で焚き火台作ったった

2019-11-02

天気:晴れ

 

 

今回は100円ショップ、ダイソーの物で焚き火台作ってみたので紹介します。

 (自己責任でお願いします)

用意するもの

f:id:sahiro41:20191102151119j:image f:id:sahiro41:20191102151601j:image

  1. レジャー椅子 

  2. ステンレス針金

  3. ハサミ (ペンチ等でも可)

  4. ステンレスザル

  5. アルミテープ

  6. 手袋(あると良い)

 

合計500円(手袋入れると600円

ワンコインですよΣ(゚д゚;)

 

全部ダイソーで揃えることができます!

 

 

作り方

1.

f:id:sahiro41:20191102151813j:image
レジャー椅子の布生地をハサミで剥がします。   

手元注意しましょう。                                                           

 

f:id:sahiro41:20191102151931j:image
剥がれた後の写真↑

 

2.

f:id:sahiro41:20191102152451j:image                                  ステンレスザルの外側のガイドを全箇所外します。(写真の赤丸)

内側に引っ掛かってるだけなので簡単に外せます。                                                                        
f:id:sahiro41:20191102152656j:image  ガイド外した後の写真↑                                      

3.
f:id:sahiro41:20191102152945j:image  手でステンレスザルの淵を曲げたり戻したりを繰り返します。

                               

f:id:sahiro41:20191102153150j:image
 こんな感じになります。                           

手元注意しましょう。

 

 

4.
f:id:sahiro41:20191102153252j:image  ステンレスザルの淵を持ち上げながら網と離します。                                                       

 

f:id:sahiro41:20191102153404j:image
ステンレスザルの淵と網が離れた後の写真↑                                                                        

5.
f:id:sahiro41:20191102153517j:image アルミテープで網の淵を養生します。(網で手に刺さり防止)                                                          


f:id:sahiro41:20191102154324j:image 布生地を切り取ったレジャー椅子に網を乗せてステンレス針金ねで固定する。                                                                             

私は、10箇所くらい固定しました。剥がれない程度でいいと思います。                                            

 

6.  

f:id:sahiro41:20191102154539j:image
f:id:sahiro41:20191102154739j:image

完成!                                                             

標準で、レジャー椅子の足が大きく広がらないようにバンドが付いていますね。       

 

 

実際に使ってみた!


f:id:sahiro41:20191102155457j:image

落ち葉や木をセットして・・

 


f:id:sahiro41:20191102155535j:image

燃やす!


f:id:sahiro41:20191102155645j:image

いい感じですね。(゜ロ゜;ノ)

普通にキャンプで使えそうです。

 

上に網置いたら肉とかも焼けそうですね。(*`・ω・)

 

使用後

f:id:sahiro41:20191102155929j:image
上から撮った写真↑


f:id:sahiro41:20191102155803j:image

下から撮った写真↑

網に穴は空いてなく、椅子の足も変形なしです。

網、アルミテープのところが焦げてる感じですね。

 

 

収納!

f:id:sahiro41:20191102170833j:plain

使い終わったら、椅子を折り畳むだけなので楽チンです。しかも、軽量でコンパクト!

車でキャンプはもちろん、バイクでキャンプ行くときにも使えると思います!

 

欠点


f:id:sahiro41:20191102170645j:image

折り畳んでコンパクトにできるが、何かで押さえとかないと勝手に開いてしまいます。

 

 

f:id:sahiro41:20191102170957j:plain
ゴムバンドやマジックテープ等で固定することをオススメします。(^3^)/

このバンドもダイソーに売ってます!

 

 

 

これで、直火禁止キャンプ場にいける、!

 

 

 

まとめ

 

焚き火台は安くても2000円します。

ですが、今回の焚き火台は500円で作ることができます。

1500円も浮きますよ。これで他のキャンプ用品買うのもよし。他で使うのもよし。(^^)

 

 

焚き火台欲しいけど、お金かけたくない方。安く焚き火台を作ってみたい方。の参考になれば幸いです。

 

 

 

おわり。